ペレニアルライグラス新品種「道東3号」
道総研 酪農試験場天北支場 地域技術グループ
1.試験のねらい
ペレニアルライグラスは乳牛の嗜好性および飼料品質に優れ、再生力が旺盛なことから、放牧向け草種として、重要なイネ科草種である。道東の土壌凍結地帯においては、安定栽培が難しいことから、栽培の推奨は多雪地帯に限定されている。多雪地帯である道北および道央で「道東3号」は下記に示す成果を示したことから、その成績をとりまとめた。
2.試験の方法
育成は一般社団法人日本草地畜産種子協会、農研機構 北農研、東北農研および家畜改良センター十勝牧場が共同で行った。2018~2020年に日本草地畜産種子協会江別および別海圃場、北農研および家畜改良センター十勝牧場で場外予備検定試験を実施し、越冬性と年間収量に優れたことから、2021~2023年に道内5場所(北農研、酪農試天北支場、畜試、酪農試、北見農試)で民間受託研究「ペレニアルライグラス品種・系統の特性検定」を実施した。標準品種「ポコロ」に対する優良性の評価は、ペレニアルライグラスの栽培適地である北農研(多回刈および兼用試験)と酪農試天北支場(多回刈試験)の結果および酪農試における耐寒性特性検定試験を基に判定され、今年度までに下記の成果を得ることができた。
3.成果の概要
栽培適地は道北、道央および道南。長所としては、越冬性がやや優れる。また、多回刈においては年間収量がやや多いとともに、特に夏以降の収量性に優れることから、季節生産性の平準化に寄与する。
主要な特性を標準品種「ポコロ」と比較すると次のとおり。
1)早晩性:出穂始が同日で“晩生”に属する(表4)。
2)越冬性:越冬性はやや優れ、早春の草勢は並かやや優れる(表1、4)。酪農試験場で行われた耐寒性特検の結果では、雪腐病に対する抵抗性は“やや強”、耐寒性は“中”で、いずれも「ポコロ」と同程度であった。
3)収量性:3カ年(1-3年目)合計、2カ年(播種後2、3年目)合計の乾物収量は、いずれもやや多い(表2)。年次別の合計乾物収量は、いずれもやや多い。季節別の乾物収量は、春が同程度、夏はやや多く、秋は多かった(表3)。
4)永続性:2年目収量に対する3年目収量の指数は同程度である(表1)。秋の被度は同程度である。
5)耐病性:2つの雪腐病の罹病程度は同程度。兼用利用における、夏斑点病の罹病程度は少ない(表4)。
6)草丈:同程度である(表1)。
7)秋の草勢:優れる(表1)。
8)兼用利用適性:1番草の収量は同程度で、その後の多回刈の収量はやや多い(表4)。
4.留意点
主として放牧で利用する。1番草を採草し、その後放牧する兼用利用も可能である。
土壌凍結地帯での栽培は避ける。
詳しい内容については下記にお問い合わせください
道総研 酪農試験場天北支場 地域技術グループ 井内浩幸
電話 01634-2-2111(内33) FAX 01634-2-4686
E-mail iuti-hiroyuki@hro.or.jp
- カテゴリ農業
- タグ最新農業情報2024