十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

晴れ着姿 家族でパチリ 成人式の前撮りピーク

家族で記念撮影を行う来店客(京屋呉服店で)

 来年1月の成人式まで1カ月を切り、帯広市内の呉服店や写真館では、晴れ着姿の前撮り(事前撮影)がピークを迎えている。「一生の記念」を飾ろうとする家族連れらで各店は連日、混み合っている。

 京屋呉服店(西1南9、宮本隆夫社長)では平常時の約3、4倍の客が来店している。サクラや御所車などの古典柄が主流で、洋花がデザインされた現代風の柄もある。色は赤やピンクが定番だが、今年は黄緑や水色など、淡い色調の振り袖も人気という。

 価格は購入が14万8000円から、レンタルは6万8000円からで、同店は約400枚の振り袖をそろえている。近年はレンタルが主流で、母親の振り袖を仕立て直す人も2、3割いるという。

 家族と祖父母で同店を訪れた市内の澤谷春さん(19)は、祖母と母親の2世代にわたって受け継いだ晴れ着に袖を通し、「大人になるという実感が湧いてきた」と笑顔を見せた。そばで見ていた母親の香織さん(49)は「私が結婚式でも着た衣装。娘の姿にほれぼれする思い」と目を細めた。

 同店の宮本征和専務は「世代を超えて楽しめるのが和装の魅力。20歳は女性が最も輝く年。お客さまの一生の思い出に残るようお手伝いしたい」と話した。

 大和写真館(大通南11、大和俊彦社長)でも、年内最終営業日の28日まで予約が入っている。多い日は1日10組が来店する。新年は元日から営業し、「人生の大きな節目」を心待ちにする親子の需要に応える。

 全国チェーンの三松帯広店(藤丸5階、森尾哲也店長)では、帰省時期に合わせ、早くも再来年の振り袖の予約受け付けを始めた。森尾店長は「他社の動きも早いので、うかうかしていられない」と、年始から始まる本格的な商戦に向けて気を引き締める。

 各店とも来年3月ごろまで客足は続くとみている。(安倍諒)

更新情報

芽室町民の「新嵐山愛」が集結、再開後初のイベントを16日開催

紙面イメージ

紙面イメージ

6.7(金)の紙面

ダウンロード一括(98MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME