十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

ナガイモの春掘りスタート

春掘りが始まったナガイモ(8日、帯広市豊西町で)

 十勝管内10JAで生産する「十勝川西長いも」の春掘り作業が8日に始まった。帯広市内ではうららかな春の陽気の中、農業者らが土の中で冬を越したナガイモを収穫していた。

 十勝川西長いもは秋を主に収穫するが、通年出荷に向けて春掘りも行う。昨秋と今春を合わせた「2023年産」は約2万8000トンと前年産より5000トンほど多い見込み。昨夏の暑さの影響で例年以上に大きなものが多く、JA帯広かわにしによると、秋掘り分が早々と保管容量を埋めたため、今年の春掘りの割合は全体の約4割(1万1000トン)と例年よりやや多い。雪は少なかったが、土壌凍結の影響はなかったという。

 帯広市川西長いも生産組合の豊西支部長を務める前川俊英さん(49)は市豊西町の畑で作業を開始。午前0時ごろから重機で1メートルほど溝を掘り、家族やパート作業員らがその中に入り、早朝から丁寧にナガイモを取り出していた。前川さんは「長さ、太さは申し分ない。マグロのとろろあえなどでおいしく食べてほしい」と話していた。

 23年産は管内255戸が約532ヘクタールで作付けた。春掘り作業は今月下旬ごろまで。(松村智裕)

ナガイモの春掘りスタート

関連動画

  • ナガイモの春掘りスタート

関連写真

  • 春掘りが始まったナガイモ(8日、帯広市豊西町で。廣田佳那撮影)

    春掘りが始まったナガイモ(8日、帯広市豊西町で。廣田佳那撮影)

  • 春掘りが始まったナガイモ(8日、帯広市豊西町で)

    春掘りが始まったナガイモ(8日、帯広市豊西町で)

更新情報

帯大谷女子7大会連続V 男子帯三条は7大会ぶり 個人単川上(帯柏葉)3連覇 全十勝高体連卓球

紙面イメージ

紙面イメージ

6.1(土)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME