十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

涼やかな音で感じる夏の訪れ 帯廣神社に「しゃぼん玉の風鈴」

風鈴が涼しげな音色を響かせて参拝者を迎える(6日午前10時半ごろ、小山田竜士撮影)

 帯廣神社(大野清徳宮司)の手水舎に約30個の「しゃぼん玉の風鈴」がつり下げられ、涼しげな音で夏の訪れを伝えている。6日の十勝管内は快晴に恵まれて気温も上がり、参拝者が手を合わせたり、境内を散策する姿が見られた。

 同神社では2年前からこの時期、1年の半分の節目に感謝する「夏詣(なつもうで)」として、七夕の短冊設置や御朱印授与などを行っている。「しゃぼん玉の風鈴」は初めての取り組みで、光を受けて七色に輝きながら風に揺れる。

 「新型コロナウイルスで暗い雰囲気の中、気持ちが晴れやかになるようにお迎えしています」と佐々木昌和権禰宜(ごんねぎ)。芽室町の自営業山中正裕さん(38)は6日午前、妻の留理さん(37)、娘のマアニちゃん(4カ月)と共に参拝に訪れ、「風鈴は見た目も音も気持ちいい」と話していた。

 6日の正午までの最高気温は足寄27・4度、帯広27・0度、芽室と陸別26・8度など、管内12地点で夏日となった。(松田亜弓)

関連動画

  • 涼やかな音で感じる夏の訪れ―。帯廣神社に「しゃぼん玉の風鈴」

関連写真

  • 風鈴が涼しげな音色を響かせて参拝者を迎える(6日午前10時半ごろ、小山田竜士撮影)

    風鈴が涼しげな音色を響かせて参拝者を迎える(6日午前10時半ごろ、小山田竜士撮影)

更新情報

帯大谷女子7大会連続V 男子帯三条は7大会ぶり 個人単川上(帯柏葉)3連覇 全十勝高体連卓球

紙面イメージ

紙面イメージ

6.1(土)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME