十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

豊かさや成功とは何か~十勝の幸せな未来(1)

画像をクリックすると拡大します。

 私はこれまで、さまざまな業種の企業を支援してきました。企業は人々の集まりであり、一人ひとりの状態が全体に影響を与えます。「この点を改善したい」「もっと成長したい」といった課題を抱える企業と共に悩み、成功を目指してきました。近年は、コロナ禍や物価高で苦境に立たされている企業と向き合いながら、「健全な組織のあり方とは? 社員の望ましい働き方とは?」と考える機会が増えています。この度、私の経験を基に「十勝の幸せな未来」について述べる機会をいただきました。ぜひ、4回の連載にお付き合いください。

 さて、豊かさや成功とは何でしょうか? それは単にお金がたくさんあることや、欲しいものが手に入るという物質的な側面だけではありません。本当の豊かさや成功とは、「他者や地域社会に役立つ行動を通じて自分自身が成長し、周囲に喜びが広がること」です。コロナ禍で自粛が続いた頃、私は無力感のなか内省を深め、「喜びを広げることこそ幸せだ」との確信を得ました。組織心理学者のアダム・グラント氏は、他者に価値を提供する「ギバー(与える者)」と呼ばれる人々や、顧客に価値を届ける企業こそが、真に豊かで成功していると説いています。なぜなら、そうした人々や企業は信頼され、長期的に良好な関係を築くことができるからです。

 十勝においても、企業が自社のポテンシャルを活かし、お客様への価値提供を通じて喜びを広げることで、地域全体に豊かさがもたらされるでしょう。人は、自分にとって価値があることをしてくれる相手や、買い手に寄り添う企業に魅力を感じ、関係を深めたいと思うものです。では、どうすれば魅力的な人や企業になり、真の豊かさや成功を手に入れることができるのでしょうか? 決して難しくありません。次回から、その具体的な方法についてお伝えします。

<本田光(ほんだ・ひかる)>
 1980年清水町生まれ。清水小、芽室中、帯広柏葉高、広島大学大学院・社会科学研究科博士課程後期単位取得退学。ブランディングとマーケティングの方法論を軸に、さまざまな業種の企業の経営改善や組織改革、事業開発などに携わる。父親は絵本作家の本田哲也さん。


◆特集
十勝の幸せな未来 一覧

◆関連記事
「真の顧客は誰か」生き残るカギ 企業改革に取り組む清水出身の本田氏-十勝毎日新聞電子版(2025/1/8)

更新情報

卓球全道大会で活躍誓う 更別中央中の松野さんが教育長訪問

紙面イメージ

紙面イメージ

7.27(日)の紙面

ダウンロード一括(79MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME