十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

JICA研修員が陸別小を訪問

陸別小の児童と文化交流を図ったJICA研修員

 【陸別】国際協力機構(JICA)の研修員9人が18日、陸別小学校(小田浩平校長、児童63人)を訪れ、児童と交流を深めた。

 アンゴラ、ラオスなど8カ国から来日し、「持続可能な食料システム戦略による地場産業振興」コースで学ぶ男性4人と女性5人。2~6年生の児童と一緒に給食の「けんちんうどん」を味わい、体育館で交流会に臨んだ。

 3、4年の児童はダンス、5、6年生はよさこいソーランの踊りを披露。児童らは研修員から国旗や民族衣装、伝統的な家屋など母国の衣食住について説明を受けた。

 研修員は多目的ホールで習字を体験、漢字で表したそれぞれの名前書きに挑戦した。「陽那」と書いた北マケドニアのクロプチェフスカ・ヤナさんは「美しいという意味と聞いて感激。書道は簡単で面白い経験だった」と笑顔を見せた。漢字の意味を説明した小田夢琉さん(5年)は「喜んでくれてよかった」と話していた。

 最後に児童会長の東千晴さん(6年)が「サンキュー」とあいさつ。児童全員で研修員とハイタッチして別れを惜しんだ。(津田久美通信員)

関連写真

  • JICA研修員9人の前でダンスを披露する陸別小の児童

    JICA研修員9人の前でダンスを披露する陸別小の児童

  • 陸別小の児童と書道など文化交流を図ったJICA研修員

    陸別小の児童と書道など文化交流を図ったJICA研修員

更新情報

精神保健の在り方語ろう 10月に帯広で日本病院・地域精神医学会総会帯広大会

紙面イメージ

紙面イメージ

9.21(日)の紙面

ダウンロード一括(65MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME