十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

大寒の20日 例年通りの冷え込み 動物のひげにも氷

ひげが凍ったおびひろ動物園のアザラシ(20日午前7時ごろ、新井拓海撮影)

 20日は二十四節気のひとつで1年で最も寒い時期とされる「大寒」。十勝地方は夜間によく晴れて放射冷却が発生し、朝方、例年並みの水準まで冷え込んだ。

 帯広測候所によると、十勝地方で最も低い気温を記録したのは、陸別の氷点下21・9度だった。帯広は同15・0度。

 冬季開園中のおびひろ動物園(柚原和敏園長)では20日朝、ゴマフアザラシ3頭が白い息を吐きながらプールを泳いでいた。厳しい冷え込みでひげや眉毛の水滴は凍り、その姿はさながら“おじいさん”のよう。ひげの氷は日が昇ると共に溶けていくが、厳しい寒さが続けば日中でも見られるときがあるという。

 全国列島に今季最強の寒波がやって来る22日以降は日本海側を中心に荒天が予想されており、23日は帯広でも雪が見込まれる。今後7日間の気温は「23日の予想に幅があるが、最低気温は例年並みの氷点下10度前後で推移するとみられる」(測候所)としている。
(奥野秀康、松田亜弓)

関連写真

  • 身を寄せ合うおびひろ動物園のサル(20日午前7時ごろ、新井拓海撮影)

    身を寄せ合うおびひろ動物園のサル(20日午前7時ごろ、新井拓海撮影)

  • ひげが凍ったおびひろ動物園のアザラシ(20日午前7時ごろ、新井拓海撮影)

    ひげが凍ったおびひろ動物園のアザラシ(20日午前7時ごろ、新井拓海撮影)

  • ひげが凍ったおびひろ動物園のアザラシ(20日午前6時50分ごろ、新井拓海撮影)

    ひげが凍ったおびひろ動物園のアザラシ(20日午前6時50分ごろ、新井拓海撮影)

  • ひげが凍ったおびひろ動物園のアザラシ(20日午前6時40分ごろ、新井拓海撮影)

    ひげが凍ったおびひろ動物園のアザラシ(20日午前6時40分ごろ、新井拓海撮影)

更新情報

帯大谷女子7大会連続V 男子帯三条は7大会ぶり 個人単川上(帯柏葉)3連覇 全十勝高体連卓球

紙面イメージ

紙面イメージ

6.1(土)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME