ぽっかぽかTimes Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
十勝毎日新聞から今週一週間でおきた、十勝の出来事をピックアップしてお届けする番組
毎週金曜更新です。
「十勝で初めて線状降水帯が発生」
札幌管区気象台は21日、午前3時10分に十勝地方と釧路地方で線状降水帯が発生したと発表しました。道内で線状降水帯の発生が発表されるのは、2021年6月の「顕著な大雨に関する気象情報」の運用が開始されてから初めてとなります。
また同気象台などは大雨を受け、浦幌町に大雨(土砂災害)・洪水警報、大樹町と豊頃町に洪水警報を出しました。
・十勝で初めて線状降水帯が発生 浦幌で24時間降水量が観測史上最多167・5ミリ
・浦幌で住宅街浸水、住民「初めての経験」 JR運休、国道も通行止めに
・海水温上昇 雲が発達 道内初の線状降水帯
・浦幌町内で床上浸水1戸、床下浸水12戸 厚内橋橋脚の一部崩れる
・台風10号の猛威 十勝に深い爪痕
・JR池田~釧路間の復旧「少なくとも来週いっぱい」 根室線特急おおぞらなど運休 代行バス使って一部再開も
・帯広-釧路間 代行輸送始まる
・牛舎浸水「まるで川」 記録的大雨 豊頃の酪農家
・後世に伝える「自然災害伝承碑」 浦幌の2基が記す洪水の歴史
・十勝川治水100年記念ビデオ公開 帯広開発建設部
・防災情報