昭和100年目 100歳迎える音更・光川さん、竹刀握り熱意なお
今年は昭和元年(1926年)から数えて100年目。音更町の剣道少年団「音更一心会」に、8月で100歳を迎える指導員がいる。光川實さん(99)=同町在住=。昭和時代に警察官としてのキャリアを重ね、...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


今年は昭和元年(1926年)から数えて100年目。音更町の剣道少年団「音更一心会」に、8月で100歳を迎える指導員がいる。光川實さん(99)=同町在住=。昭和時代に警察官としてのキャリアを重ね、...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
子どもたちの稽古の動きに目を光らす光川さん(須貝拓也撮影)
子どもたちの稽古の動きに目を光らす光川さん(須貝拓也撮影)
子どもたちの稽古の動きに目を光らす光川さん(須貝拓也撮影)
子どもたちの稽古の動きに目を光らす光川さん(須貝拓也撮影)
稽古中、子どもたちに指導を行う光川さん(須貝拓也撮影)
子どもたちの稽古の動きに目を光らす光川さん(須貝拓也撮影)
少年剣士らに声を掛ける光川さん(須貝拓也撮影)
光川さん(前列中央)を囲む剣士たち(須貝拓也撮影)
光川さん(前列中央)を囲む剣士たち(須貝拓也撮影)