十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

新人僧侶は小学2年生 広尾・地蔵寺の護摩行で厄払い

護摩行に参加した宮下煌心さん(中央)

 【広尾】広尾町内の高野山真言宗・地蔵寺で11日、星まつりが執り行われ、護摩行(火を使って祈る儀式)に広尾小2年の宮下煌心さん(8)が参加した。宮下さんは大人の僧侶らにまじり、厄よけ、無病息災などを祈願した。

 煌心さんは、町内で漁業を営む宮下良章さん(44)の次男。地蔵寺の宮下栄隆住職(74)の孫に当たり、正月に行う護摩たきを見て、「(厄払いでも)お手伝いしたい」と申し出た。

 煌心さんは改良服(真言宗で普段着に使われる和服)を着て参加。管内各地の真言宗の寺院から参加した僧侶たちを先導、護摩行の最中は正座し、炎を見据えて手を合わせた。

 護摩行を終えた煌心さんは「とても緊張したけど、うまくできた。来年も参加したい」と笑顔だった。

 同寺の護摩行はコロナ禍で縮小が続き、久しぶりに餅まきやお楽しみ抽選会を実施。厄払いを希望する町民らが大勢詰め掛けた。

 宮下住職は「ようやくコロナも明けて、今まで通りの厄払い行事を執り行うことができた。孫も参加し、うれしさは倍」と話していた。(能勢雄太郎)

関連写真

  • 護摩行に参加した宮下煌心さん(左)

    護摩行に参加した宮下煌心さん(左)

  • 護摩行に参加した宮下煌心さん(中央)

    護摩行に参加した宮下煌心さん(中央)

  • 護摩行に小学2年生が参加 広尾・地蔵寺 4

    護摩行に小学2年生が参加 広尾・地蔵寺 4

  • 護摩行に参加した宮下煌心さん(前列中央)と真言宗の僧侶(前列右が宮下栄隆住職)

    護摩行に参加した宮下煌心さん(前列中央)と真言宗の僧侶(前列右が宮下栄隆住職)

  • 護摩行に小学2年生が参加 広尾・地蔵寺 6

    護摩行に小学2年生が参加 広尾・地蔵寺 6

更新情報

帯大谷女子7大会連続V 男子帯三条は7大会ぶり 個人単川上(帯柏葉)3連覇 全十勝高体連卓球

紙面イメージ

紙面イメージ

6.1(土)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME