十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

帯広貨物駅で初の一般開放イベント 鉄道貨物の重要性PR

「多くの人に貨物駅を知ってもらいたい」と話す梅田駅長(左)

 JR貨物北海道支社帯広貨物駅(梅田惠介駅長)は23日、帯広市西20南1の同駅構内で、家族向けイベント「貨物鉄道フェスティバル」を開催する。同駅を一般開放するのは初めて。貨物列車の機関車「DF200」の添乗体験(先着150組)やクイズラリーなどが行われる。

 JR北海道で赤字路線の存廃が議論となっていることを受け、同支社では鉄路が物流に果たす役割をPRするために企画。これまで道内では札幌と函館で開催してきたが、帯広では初。梅田駅長は「北海道は人口が少ない地域でも、農産品の輸送など物流面で欠かせない路線が多い。鉄道貨物輸送の果たす役割を多くの人に知ってほしい」と話している。

 フェスでは機関車の添乗体験や、レザーキーホルダーの工作、同駅の歴史を伝える展示などを行い、貨物駅を広くPRする。ケバブやホッキカレー、タピオカドリンクなどのキッチンカーも出店し、帯広南商業高校吹奏楽部などによるステージイベントも開かれる。

 午前10時~午後3時。帯広厚生病院駐車場とJR帯広駅から午前9時半以降、1時間に3本ほどの頻度でシャトルバスを運行する。(吉原慧)

更新情報

六花亭完封で7連覇、6―0旭山倶楽部 軟式野球天皇賜杯全日本北大会十勝予選

紙面イメージ

紙面イメージ

6.6(木)の紙面

ダウンロード一括(62MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME