十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

食事するリスの姿見つけ歓声も 緑ケ丘公園で観察会 マナーなど学ぶ

モモンガなど動物が巣をつくる木の特徴を学ぶ参加者(10日午前11時ごろ、助川かおる通信員撮影)

 緑ケ丘公園を管理する「みどりと花のセンター」は10日、自然観察会「リスのきもち」を同園で開いた。20~60代の市民ら13人が参加し、リスやモモンガの観察のポイントやマナーについて学んだ。

 5~10月に月1回程度開催している。季節に合わせて見られる動植物や昆虫を五感で感じてもらい、自然を大切にする気持ちを養うことが目的。

 センター内で大熊勲副センター長がリスの巣や剥製を見せながら、生態を解説。その後、実際に外に出て、リスが食べたカエデの種子や松ぼっくり、モモンガのふんなどの痕跡を説明した。食事中のリスも観察することができ、参加者から歓声が上がった。

 観察時の注意点として大熊副センターは「木をたたいてモモンガを起こさない。観察するときは園路から出る。過度に人が集まらないよう、SNSに珍しい写真を載せるときは場所を明示せず、時期をずらすなど配慮する」などと呼び掛けた。

 参加した市内の小学校教諭助川真澄さん(50)は「日常的に子どもたちがやってしまいそうなことが、動物を脅かすことになることも分かった。環境教育に生かしていきたい」と話した。(高井翔太)

関連写真

  • リスの巣を解説する大熊副センター長(10日午前10時10分ごろ、助川かおる通信員撮影)

    リスの巣を解説する大熊副センター長(10日午前10時10分ごろ、助川かおる通信員撮影)

  • リスの剝製に触れ観察する参加者(10日午前10時半ごろ、助川かおる通信員撮影)

    リスの剝製に触れ観察する参加者(10日午前10時半ごろ、助川かおる通信員撮影)

  • リスが食べたとみられる松ぼっくりを手にする大熊副センター長(10日午前11時10分ごろ、助川かおる通信員撮影)

    リスが食べたとみられる松ぼっくりを手にする大熊副センター長(10日午前11時10分ごろ、助川かおる通信員撮影)

  • 参加者の頭上の木の上で餌を食べるリス(10日午前11時半ごろ、助川かおる通信員撮影)

    参加者の頭上の木の上で餌を食べるリス(10日午前11時半ごろ、助川かおる通信員撮影)

更新情報

オカモト、公共施設内に書店 1号店は南幌町

紙面イメージ

紙面イメージ

11.22(金)の紙面

ダウンロード一括(99MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME