実りの願い 雄壮 小麦を手に「夢降夜」

みこしの上から「夢パン」をまく担ぎ手(14日、塩原真撮影)
第70回おびひろ平原まつり(帯広のまつり推進委員会主催)が開幕した14日午後7時からは、16年目を迎えるみこし「夢降夜(ゆめふるや)」が市内西2南8、9を練り歩いた。十勝を開拓した先人たちへの感謝と五穀豊穣(ほうじょう)の祈りを乗せ、総勢約300人のみこしの行列が、晩夏の夜を盛り上げた。
祝詞と太鼓による幕開けに続き、男女と子どもの3基のみこしが街に繰り出した。通りには法被や半股引(ももひき)に身を固めた担ぎ手や踊り手の「らっせーらー、らっせーらー」の掛け声が響き渡った。
第2部では、観客らもみこし祭りに参加。小麦を束ねて作られた「黄金穂(こがねほ)」にそれぞれの願いをかけ、男みこしに向かって投げ入れて楽しんだ。
フィナーレでは、今年の年男の原田康平さん(36)と黒田紋ノ丞君(12)、年女の平本典子さん(48)と関根未来さん(24)がみこしに搭乗。黄金穂の大きな束を男女のみこしの間で交換し、夢の結実を表現した。最後はみこしの上から十勝産小麦で作ったパン2017個を観客らに振る舞う「夢パンまき」で大団円を迎えた。
大学進学を機に兵庫県から移ってきた平本さんは「憧れてきた北海道、十勝の大地で、ますます遊び倒したい」と自らの夢を語った。運営委員長の佐々木剛志さん(30)は「夢と熱気を抱えて夢降夜はまだまだ羽ばたく。来年もまた来てください」と締めくくった。(長谷川正人)

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真2

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真3

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真4

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真5

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真6

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真7

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真8

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真9

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真10

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真11

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真12

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真13

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真14

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真15

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真16

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真17

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真18

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真19

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真20

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真21

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真22

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真23

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真24

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真25

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真26

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真27

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真28

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真29

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真30

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真31

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真32

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真33

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真34

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真35

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真36

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真37

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真38

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真39

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真40

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真41

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真42

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真43

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真44

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真45

感謝と祈りを乗せて みこし「夢降夜」16年目 写真46