更新情報
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
NEW「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
ミルクかき氷
簡単レシピ
2024年11月29日(金)の記事
ニュース
鹿追の農事組合法人「西上経営組合」が創立50周年記念式典 関係者95人が祝う
酪農経営の現状と将来探る 同友会とかち支部農業経営部会 12月13日に35周年記念事業
「産福連携」推進へ12月4日にセミナー 帯広地域雇用創出促進協議会
地域を守る家畜防疫セミナー 19日に芽室 参加者を募集
中川氏収入1014万円 23年の政治資金収支報告中央分
SNS通じ投資持ち掛け、410万円詐欺被害 市内の30代男性
【WSJ】読売新聞、新たな株価指数を3月立ち上げへ
十勝管内は問題なし PFAS調査
養生~編集余録
子どもの才能、可能性引き出す
1人用Xマスオードブル予約受け付け
タラバ、ズワイなど10%引き
年越しオードブル予約受け付け
藤丸再生「サポーター」協賛、初日で1億円超え 1000万・500万円の大口11件
熱気球界“レジェンド”に道内初の国際賞 上士幌の菅原さん、300人以上指導

12月1日に足湯馬車、乗客募集 帯広競馬場と市中心部を往復
管内政治団体、収入最多は共産6363万円 23年政治資金収支報告
帯広市街地で今季初の積雪 足元そろり、慎重に通勤通学
おくやみ速報 11月29日(金)
道東初「どさんこプラザ」、さっそく品定め コープさっぽろかしわ店内にオープン


コロナ2週連続増加 水ぼうそう警報も
「工夫を評価されうれしい」 最優秀賞の「W/」など表彰 帯広市まちづくりデザイン賞

道内政治資金、収入5%増64億円 23年収支報告 統一地方選で増加
「物流拠点の整備に弾み」 米沢市長が川西ICフードテックパークの全体構想に期待
石川氏が初の代表質問へ 来月2日の衆院本会議
スポーツ
第6回東北海道少年剣道音更大会(11月24日・音更町総合体育館)
しんちゃんパニック全勝V BはMyTree Cは十勝晴れ 財団杯男女団体混合卓球

片山、背番号「49」 「魂のこもったピッチング見せる」 オリックス入団会見
清水は準V 決勝で駒大苫小牧に1―5 アイスホッケー道高校選抜大会

ゴルフ結果(11月28日分)
第35十勝毎日新聞社杯争奪アイスホッケー社会人Bプール大会(11月27日・帯広の森アイスアリーナ)
くらし
【健康】 糖尿病予防は「緩やかな糖質制限」
丹精したジャガイモ給食に使って 上浦幌中生徒が寄贈
町内2店コラボの1日限りの中華そば屋、第2弾も大盛況

森林環境税の有効活用訴え 足寄で九州大学院農学研究院教授が講演

「未来のためにしっかり考えて投票したい」 音更柳町小児童が選挙講座で模擬投票

色彩パワーを生活に取り込もう 豊頃町図書館で7日に講座
14日にハルニレの木ライトアップ 豊頃
八千代産の希少ラムに、十勝産の牛豚鶏がそろう帯広の焼肉名店~やぎのとかちさんぽ十勝編(32)

本別「未来ラボ」に農林水産大臣賞 農林水産祭むらづくり部門
NEW OPEN「ステップワールドLL英数教室 芽室教室」

新店でめぐる2024年(8)「十勝の気になる新店~Bistro RaccoonDog、中華酒場明明」


新店でめぐる2024年(7)「第2のステージで輝く店主~珈琲茶館ふきのとう、なないろのたからばこ」


図書館司書のおすすめ本

住民防災士 共助の要~地域の輪・和4部 防災とコミュニティー・全国の先進例から編(1)

道内限定の「檸檬道 道民のしそレモン」 コカ・コーラ新商品
キッズタウン 勝毎花火ポスターコンテスト


軽くてバッテリー大容量 ポータブル電源~アウトドアライター高松未樹の野外楽

十勝産ふんだん、ピザやパスタ 北海道イタリアンミアボッカ北2条店~見つけた!十勝
北海道愛歌に込めて 「ハンバーガーボーイズ」ギターの田村さん~遊楽ナビ
陶芸の基礎学ぶ、来年1月の完成目指す ネイパル足寄

更別農業高校で知的財産学ぶ授業
松山千春さんなりきり熱唱 足寄でのど自慢大会

発想は「ウマ娘」から おびひろ動物園のステータス表示をご存じ?


鹿追中が道中学生演劇大会へ 教育長に意気込み
ドラマ「サイレント・プア」モデルの勝部さん講演~こぼれ話
十勝食材のイタリアン堪能 「マンジャーレ」に235人


部活の地域移行「条件によっては検討可能」最多 市教委が実施主体にアンケート
安全保障を巡る世界情勢解説 自衛隊家族会が防衛講演会
囲碁の全道新人大会で優勝 帯柏葉2年の東さん
市図書館来月15日から貸し出し期間、冊数拡大
1型糖尿病患者と家族の交流会 来月19日帯広で
遺言書のメリット、書き方学ぶ 法務局がセミナー
