ゴシップ「迫れ、宇宙の謎 天文学者が出前授業」
天文学者が子どもたちに“宇宙の謎”を解説する出前授業「ふれあい天文学」が5日、帯広稲田小学校(楜澤実校長、児童597人)で行われ、国立天文台(東京)の柏川伸成准教授の話に児童らが興味津々に耳を傾けた。 6年生123人が参加。柏川さんは米国ハワイ島のすばる望遠鏡を用いて銀河の形成や進化などを研究..

天文学者が子どもたちに“宇宙の謎”を解説する出前授業「ふれあい天文学」が5日、帯広稲田小学校(楜澤実校長、児童597人)で行われ、国立天文台(東京)の柏川伸成准教授の話に児童らが興味津々に耳を傾けた。 6年生123人が参加。柏川さんは米国ハワイ島のすばる望遠鏡を用いて銀河の形成や進化などを研究..