寺号公称100年を祝う 豊頃
【豊頃】寺号公称100年を迎えた浄土真宗本願寺派の蓮教山大正寺(高田芳行住職、町茂岩末広町)は11月23日、関係者約100人が集まり、慶讃法要を執り行った。 1899年に岐阜県出身の高田界雄氏が開基住職として駐在。20年後の1919年に本山より、大正寺とし寺号公称の許可を受けた。2000年6..
【豊頃】寺号公称100年を迎えた浄土真宗本願寺派の蓮教山大正寺(高田芳行住職、町茂岩末広町)は11月23日、関係者約100人が集まり、慶讃法要を執り行った。 1899年に岐阜県出身の高田界雄氏が開基住職として駐在。20年後の1919年に本山より、大正寺とし寺号公称の許可を受けた。2000年6..