写真一覧

帯広市スポーツ少年団リーダー研修交流会、29人参加

選者が作品の魅力を解説 美術館アールブリュット展でギャラリートーク

児童がお年寄りとカラオケで交流 浦幌

15日から「つぶ貝祭」 北の屋台

北の屋台の取り組みを全国雑誌が紹介

ビュッフェ会食で卒業お祝い 豊頃

19日に食育講演会 食農教育スタート 芽室

地場産マダラのふるさと給食味わう 広尾

卒業記念は「街清掃」 芽室西小・6年生有志が企画

震災8年~被災地は今(下)「『分断』続く福島県富岡町夜ノ森地区」

放課後ほろんクラブが「感謝のつどい」 上士幌

17日に「サンタクロースのロック大作戦」 大樹

帯農高「豆ぐると」 道がヘルシー認定 管内初

ゆり根シフォンケーキを販売 忠類道の駅

ホワイトデーに限定スイーツ 池田

児童版画で全国一 芽室南小1年の山川君

園児が茶道を初体験 更別

道東大会出場で意欲 士幌サッカー少年団

若手農業者、漁業者が全国発表で快挙 大樹

21日にお披露目 芽室産ホップのビール

農大卒業式66人巣立つ 本別

国際交流センターがプレオープン 鹿追

士幌A、芽室B、開西つつじが丘優勝 全日本U12フットサル十勝予選

なかにしりくさんとnatsuさん 10日に帯広でライブ

音更宏明館病院にコンビニオープン

あかげら少年団がキックベース 本別

大樹でロビーコンサート

長寿を願う「美老人の会」発足 池田

商業高校検定で好成績 鹿追・清水高

さらべつチーズ工房の「酪佳」 米大手航空の機内食に

武川さん視覚障害者の部V 10キロの大会新樹立 更別村職員 東京マラソン

帯広畜産大で退官5教授が最終講義 研究成果や教員生活を振り返る

震災8年~被災地は今(上)「遺構失い風化懸念」

家族一丸東京五輪へ MTB山本幸平壮行会 代表入りに向け決意

広瀬さん「支え合う作品」 なつぞら試写会

鹿追で日本遺産シンポジウム

ムーミンの料理が給食に登場 上士幌

山崎氏の陣営は出席せず 道議選・市区説明会

落花生の普及へ機械化模索、グランナッツPGが報告会

更別農高生がカフェ 自校の加工品や野菜提供 5月「熱中小」敷地内に






