更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
市町村
士幌高生9人 米国デンバー訪問へ 現地高校で授業やホームステイ
【士幌】海外文化交流事業で米国コロラド州のデンバーを訪問する士幌高校(齋藤讓一校長、生徒120人)の2年生9人が9日、士幌町役場を訪問し、高木康弘町長に意気込みを伝えた。 同事業は1992年に始まり、今回で29回目。赤間かのこさん、酒井悠名さん、中西はなさん、佐々木紗和さん、坂木心曖(ここあ..

全道大会出場を報告 陸上少年団の児童 幕別
上札内児童と高齢者がモルック対決 中札内

23年前の元留学生レジナさん、家族連れて帯南商高に来校

防災会議定期開催へ 高木町長が方針 士幌定例会一般質問
中札内 小学生が北大山岳部とキャンプ

陸別 15日まで土星と夏の天体観望会 銀河の森天文台

人形劇の世界を満喫 370人が来場 めむろ
ニペソツ山で札幌市の男性が遭難、救助され搬送 上士幌
「めむろまるごと給食」で道内2位の献立を再現 芽室町内小中学校
災害への備え学ぶ 幕別小・中学校で「1日防災学校」
中札内 札内川ヒュッテを北大山岳部が清掃

新得町内をみこし練り歩く 新得神社秋季祭典

大樹町晩成でオートバイの単独事故、新冠の男性が左足骨折か
北海道大学公共政策大学院の石井吉春客員教授が来社

孤立死 帯広市の現状~地域の輪・和3部 お年寄りとコミュニティー編(1)
2023年度の一般会計決算など認定 陸別定例会
健康な牛の究極の食べ方「牛とろフレーク」 子会社化した山忠の真意


「書かない窓口」来年度から運用 豊頃町
「核の恐ろしさ感じた」原水爆禁止大会参加者が報告会
