更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
災害
火山災害への備え~雌阿寒岳噴火警戒レベル2(上)
山開き登山会 同行ルポ 眼下に水蒸気“活火山”意識 頭よぎる「突然の噴火」 足寄町と釧路市にまたがる雌阿寒岳(1499メートル)は、頂上付近の火山特有の眺望がすばらしい。その魅力にひかれ、記者は毎年のように登っている。今年もいつも通りに行われた山開き登山会に同行したが、日本各地の火山活動が報じられ..

災害想定し広域実働訓練 帯開建など

津波被災セスナのコックピット初展示 芽室の福澤さん

登山客に注意呼び掛け 雌阿寒岳警戒引き上げ

帯広市とNTTタウンページが防災協定締結

南三陸で友だちつくりたい 交流訪問団が出発、本別
雌阿寒で火山性地震が増加
一日避難所宿泊体験の参加者募集 芽室
災害時の電気設備点検など協力 芽室町と電気保安協

音更川流送の歴史を後世に 上士幌・陸揚げ土場に看板

北栄小で防災キャンプ

クマ対策の危機管理マニュアル作成、5月に目撃 上札内小
後輩児童に熱気球体験を 上士幌高の塚本君 幕別


北大岡田名誉教授が講演 帯広市で8月に防災セミナー
帯広市の防災協定50件超に 情報発信などソフト系で増える
十勝川河川敷で野火 約6000平方メートル焼ける

運送会社のポンプ小屋など全半焼 音更
トムラウシ住民に火山対策マスク配備へ 新得


プール監視員が救助法学ぶ 足寄
