更新情報
野菜ダレ そうめん
簡単レシピ
「帯広の緑」重要な分岐点 少年院跡地活用で専門家警鐘~東大・石川名誉教授「十勝全体の視点で原点回帰を」
勝毎電子版ジャーナル
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
気象
昨年の平均気温、十勝全域で過去最高に 帯広9・1度
帯広測候所がまとめた2023年の気象データによると、年平均気温は十勝地方全域で統計開始以来過去最高となったことが分かった。夏の記録的な暑さなどが影響したとみられ、管内19観測地点のうち新得(機器更新のため資料不足)をのぞく18地点で記録を更新した。 測候所によると、帯広の9・1度は1892年..
5日は雪、その後は路面の凍結に注意

帯広の12月、降水量かなり少なく
冬型の気圧配置が緩み、各地で3月並みに 3日の十勝管内
能登地震、帰省中の十勝関係者も遭遇 「体験したことない揺れ」

「金沢駅で水漏れ」「小松駅周辺に人だかり」石川県在住の本紙記者知人ら、地震直後の状況語る
【映像】金沢市内、地震発生時の様子

能登半島地震で北海道でも津波観測
【映像】能登、地震発生時の様子

初詣に備え国道除雪 帯広の降雪9センチ

雪の大みそか 上札内6センチ、帯広3センチの降雪量 午前9時まで
今年最後の天気は15センチ超の雪、新年スタートは雪かき


三が日の天気 晴天に恵まれおおむね安定
初日の出、十勝地方は「可能性あり」
三が日 気温は平年並みか高い 31~1日には雪に注意が必要
浦幌など震度2 択捉島南東沖で地震
今年の十勝の天気を振り返る~暑さに翻弄された1年に

浦幌沖で地震、帯広など十勝各地で震度1
約100年前は年間86日が「真冬日」 グラフで見る温暖化

厳しい冷え込み、管内5地点で今季最低

