更新情報
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
8日未明に3年ぶりの皆既月食 気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
林業
ミニ家造りや木工、地元木材に親しむ 振興局が「とかもくフェア」初開催
【音更】地場産木材の普及啓発イベント「着もく!活もく!とかもくフェア」(十勝総合振興局主催)が8月31日、音更町内の道の駅おとふけで開かれ、各ブースの木工体験には来場者の長い行列ができた。 十勝管内の豊富な森林資源を使った木材製品普及を目的として初めて開催。「とかちの木で家をつくる会」と協力し..

ミニ家づくり体験や木製品で十勝産材発信へ 31日に木材製品普及プロジェクト 振興局
サラベツ川水質事故で養豚業者が漁業者に説明へ
脱炭素実現へ、Jクレジット推進 芽室町と十勝広域森林組合、ステラ―グリーンの3者協定
平田委員長を再任 市有林野管理経営審議会

製材現場を見学 木育マイスターの会スキルアップ

材業労働災害防止協会帯広分会の安全衛生大会
実習重視で即戦力育成 帯広出身・成澤学院長に聞く~次代へつなげ 北森カレッジ(下)
帯農高スマート林業講座、2年目も始動 GPS生かした植樹学ぶ

十勝とも連携 長期実習「採用の近道」~次代へつなげ 北森カレッジ(中)
開校から5年 教育充実も減る入学者~次代へつなげ 北森カレッジ(上)

協力体制構築へ林業関係者21人親交深める 「salud会」帯広市内で交流会開催

森の仕事を知ろう 幕別白人小児童が新田の森で木育授業
業界のPR用冊子を新規作成へ 十勝地域林業担い手確保推進協議会
現場の実際生徒が学ぶ 管内林業会社で2週間実習 道立北の森づくり専門学院

ウッドイルミネーション作ろう 広尾で15日 参加者に木工キット贈呈
林業各社の協力体制構築へ 幕別で林業営む笠原さんが業界交流会「salud会」昨年から開催

