更新情報
クマとの遭遇、そのときどうした?~十勝の人の体験談
勝毎電子版ジャーナル
NEWヒグマとの共存の道とは 全道一の生息地、知床に学ぶ
勝毎電子版ジャーナル
ヒグマと人間の新たな関係図~十勝182件の目撃データが示す新たな脅威
勝毎電子版ジャーナル
帯広は氷点下4℃、陸別は氷点下8℃に 水道管の凍結対策を
勝毎電子版ジャーナル
酪農・畜産
BSE自動検査装置を試作 北大、帯畜大、富士レビオ帯広事業所などのチーム
【札幌】北大、帯広畜産大、富士レビオ帯広事業所などの共同研究チームが、BSE(牛海綿状脳症)の全自動検査装置の試作機を開発した。BSEスクリーニング検査のエライザ法(酵素免疫検査法)に比べ、感度が良く、短時間で大量の検査ができる。酪農畜産地帯の本道には、道産牛肉の安全性を迅速にチェックする画期的..






