更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
経済・企業
道路陥没事故防止へ情報共有 帯開建など地下占用物連絡会議
埼玉県八潮市で1月に発生した大規模な道路陥没を受け、帯広開発建設部などは5日、帯広第2地方合同庁舎で「第1回北海道十勝地方地下占用物連絡会議」を開催した。道路管理者と、上下水道管などの地下占用物を有する事業者が、それぞれの定期点検の結果を情報共有し、同様の道路陥没事故防止に努める。 4月に行わ..
「更別村デジタルどんぐりスタンプ」が10月1日からスタート 今月から事前利用登録の受け付け開始

障害者雇用の現状学ぶ 同友会とかち支部7月例会
1億円の重さにびっくり! 道銀帯広支店で小学生が銀行体験
音更に屋内練習施設建設へ コントレイルと福原が新会社、スポーツ振興に注力

10月から全商品値上げへ 十勝ワイン
歩行者調査速報を基に議論 中心市街地活性化協が会合
トランプ関税の影響をただす 道議会経済委で小泉氏
「ハピまん」ホットサンドを提供 ハピオ子会社の木野の森珈琲店


農水産物を海外に売り込み ジェトロ北海道の商社マッチングに管内17社
JR北海道ホテルズの横山社長が来社
北陸銀行の嶋田常務執行役員北海道地区事業部本部長が来社
自宅でポップコーンを 都営地下鉄につり手広告 本別の前田農産食品
災害時の物資供給で協定締結 幕別とダイイチが

障害者ら約70人が作業を体験 仕事の魅力発見フェス

ロケット製造で協業具体化 トヨタグループとIST エンジン組み立てやタンクの新工法開発
帯広の歴史探訪ツアー商品化へ 7、8日に試行 参加者募集 ライフコンシェルジュの会
チャレンジ補助金「町村版」を新設 とかち財団 新規事業など応募受付中
大樹の児童生徒に勝毎花火招待券を エフリードが町に寄付
節電学びながらソーラーハウス工作 音更
