更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
行政
清水町と東京都北区の連携強化を確認 北区長が来町し視察
【清水】近代日本経済の父と言われる渋沢栄一を縁に交流のある、東京都北区の山田加奈子区長と中嶋稔副区長ら同区職員が清水町を訪れた。同区がゼロカーボンに向け、森林環境譲与税を活用した清水町内での植林や、環境教育や交流を目的にした子どもたちの訪問など、両自治体の連携強化について具体的に検討していくこと..
「涼しくて勉強しやすい!」 冷房完備の図書館人気 音更

住民票の交付申請、LINEから 士幌がサービススタート 管内初 印鑑証明の交付も

士幌の高木町長が新型コロナに感染 公務復帰は7日以降に
猛暑の中、十勝ワイン楽しむ 池田町で町民パーティー

道内学力テスト結果、全国下回るも差は縮まる
松崎町の青少年派遣団が4年ぶり来帯 食やスケートなど体験
カーブ標識拡大や注意看板設置へ 大樹4人死亡事故で現場診断


支出5億5067万円、執行率88・5% 道議会政務活動費
関係市町村そろって素案協議開始 日高山脈国立公園
部活動の在り方 小田さんが説く 新得町教委

「できたてのような味」 飯田町長が博愛会の給食センター視察 幕別

レク通じ人脈づくり 起業塾「TIP」 音更で初開催

子どもを分ける学校(5)同じ行動じゃない脅迫感 不安な親たち頼る医療

温室効果ガス削減達成率102% 市環境審議会

共同輸送システム構築へ懇談会 全国に先駆け道内で 経産省
8月5日茨城産「幸水」販売 豊頃直売所 互産互消で
更別でエキノコックス対策 今年度から本格着手
文化センターの「裏側」探検 音更
