更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
特集
ゴシップ「帯広署の冬季特別術科訓練」
○…帯広署(長野利和署長)の冬季特別術科訓練の納会が25日、帯広市内の十勝機動警察隊2階道場で行われ、若手警察官が稽古の成果を披露した=写真。 ○…訓練は今月10日から続き、納会では逮捕術の試合が行われた。長野署長が「訓練は技術や体力だけでなく、犯人に立ち向かう強い精神力を身に付ける意味もある。..

ゴシップ「これが機械おにぎりの味なんだ」

TPP漂流~識者に聞く(3)「医療・保険 国際ジャーナリスト 堤未果氏」
手話を学ぶ(20)日常で使う表現

TPP漂流~識者に聞く(2)「農業 東大大学院教授 本間正義氏」
耕土興論「小磯修二(北大大学院特任教授) 若者による地方創生」
ゴシップ「歌手の三貴哲成さん 応援歌『輓馬』を発表」

TPP漂流~識者に聞く(1)「農業 東大大学院教授 鈴木宣弘氏」
ゴシップ「復興に向け 歌や踊り」
ゴシップ「クラシック音楽を身近に ミニ音楽会」
あの時の記憶(75)「第1回めむろ氷灯夜」

十勝がくれたもの~文化人インタビュー(4)「彫刻家(音更町) 岡沼淳一さん」

ゴシップ「小学校最後の思い出に」
十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「北海道開発局 今日出人局長」

ゴシップ「幸運の印? カキの化石収集 音更の川島さん」

耕土興論「藻谷浩介(日本総研主席研究員)国勢調査に見る」
ゴシップ「ナツメロ、楽しんで」

北海道・ハワイ州姉妹提携~期待と課題(下)「知名度向上 どう戦略」
革新への第一歩~十勝人チャレンジ支援事業(12)「中村良子さん・帯広」
手話を学ぶ(19)日常で使う表現
