更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
NEWその284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
NEW農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
特集
児童会長 牧野栞奈さん~幕別古舞小閉校 ありがとう学びや(5)
思い出深い最後の運動会 閉校を迎える古舞小学校最後の児童会長・牧野栞奈さん(12)。「自然が豊かな学校で、全校児童仲良く過ごせた。卒業と同時に学校がなくなってしまうのはさみしい」と閉校を惜しむ。 最後の1年間の行事では、地域参加型の運動会が思い出深い。牧野さんは二人三脚のアンカーとして出走。..

幕別清陵高写真同好会が作品展~こぼれ話
元児童会長 西村佳奈美さん~幕別古舞小閉校 ありがとう学びや(4)

姉妹都市の旬を召し上がれ~こぼれ話
スーパーチューズデー~New York Edge(89)
15日は「トリプル開運日」~こぼれ話
9年前に校長 井口観慈さん 幕別古舞小閉校~ありがとう学びや(3)
夢育んだ校舎、活用期待 タイムカプセル開封~幕別古舞小閉校 ありがとう学びや(2)
白熱のチャリティープロレス~こぼれ話

地震・津波は身近、繰り返し啓発する厚内公民館~震災13年 記憶、後世へ(下)

文芸誌「梢」第7号発刊~こぼれ話
「地域とのつながり深く、住民が集う場」 準備に奔走する猪俣宏亮校長~幕別古舞小閉校 ありがとう学びや(1)
動き出した月ビジネス~耕土興論(倉澤治雄)
津波で2度壊滅 岩手県宮古市姉吉 教訓の石碑 守った命~震災13年 記憶、後世へ(上)


道東サッシセンター創業~あの時の記憶(199)

帯広駅前彩った、ハルニレイルミ取り外し~こぼれ話

「水平・垂直」連携が必要 山崎教授に聞く~地方自治の分岐点(3)
仮装姿で熱戦 大樹でミニバレーフェス~こぼれ話
