更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
特集
輝く!十勝の人~日本政策金融公庫レポート(9)「とかち河田ファーム(音更) 河田利夫社長」
大型機械で農作業代行 大型機械を導入し、大規模効率化を進めた十勝の農業者。しかし、1台で家1軒が買える値段の機械をすべての農家が所有するのは不可能だ。農作業を請け負う会社があることで、十勝の農業が発展してきたともいえる。 とかち河田ファームは、作業受託を通じて十勝農業の発展に貢献してきた。自..
あの時の記憶(93)「清水に女子アイスホッケーチーム・グレッズ誕生」

ゴシップ「『お楽しみ隊』生演奏に笑顔」

ゴシップ「一票が結果に直結 選挙出前講座」

包括連携協定~札医大の研究室から(16)「医学部消化器内科学講座・仲瀬裕志教授」

耕土興論「三輪一行(大学教授) 貧相な強者の論理」
ゴシップ「早すぎる桜開花 音更町」

ゴシップ「上野に行かなくても!? 市内にシャンシャンの氷像」
ゴシップ「からくり人形が仲間入り」
耕土興論「井上都(元こまつ座代表) 石の上に落ちた種」
ゴシップ「カレンダーバザール人気」
新年に思う2018「帯広長寿で元気 西川清一さん」
ゴシップ「読み聞かせに親子150人」

ゴシップ「いぬ年だけど ネコグッズ目を引く」
新年に思う2018「帯広南商業高校 廣瀬文華さん」

新年に思う2018「華道未生会帯広支部長 山本佳甫さん」
ゴシップ「英語でコミュニケーション 4小学校」

新年に思う2018「鎌田農園代表取締役 鎌田和志さん」
耕土興論「小磯修二(地域政策プランナー) 北海道の建設業の評価」
ゴシップ「楽しく工作 もっくん教室」
