更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
NEWその284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
NEW農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
特集
中華麺とほうとう麺づくりに挑戦 音更~こぼれ話
【音更】音更町教委生涯学習課の浦木明子食育・食文化プロデューサー(60)を講師に招いた「郷土の食文化を伝える講座」が26日、町ふれあい交流館で開かれた。 生涯学習講座の一環。受講した町内の主婦ら9人は、浦木さん愛用の家庭用製麺機を使って中華麺とほうとう麺の2種類の麺づくりに挑戦した。 中..

誇り胸にゼロから挑戦~藤丸閉店1年・従業員たちの今(上)

ダボス会議2024~New York Edge(86)
氷彫刻の馬淵さんがキャビン前に氷彫刻~こぼれ話
「今さら」の罪~耕土興論(桑原裕子)
労働者守るため結集 連合帯広地区が発足~あの時の記憶(197)

英最大のえん罪事件~インサイド・ロンドン(6)
まつり会場で特殊詐欺の啓発~こぼれ話
氷まつり会場でバイオマス素材を使った甘酒とコーンスープ販売 十勝トテッポ工房~こぼれ話
氷まつりに南極の氷を使った氷彫刻登場 中村順一さん製作~こぼれ話
アートで宇宙表現、浦幌のイイヤマさん~こぼれ話
つくし幼稚園が初の園外サッカー~こぼれ話

ふだん記の会が出版記念会~こぼれ話
歌人の時田さん 歌への思い語る~こぼれ話
ポラロイドカメラ~耕土興論(牧野伊三夫)
幕別町運動公園のスケートリンク~遠景近景(93)

「ぷよぷよ」でプログラミング学ぶ OCTV主催、親子16組参加~こぼれ話

