更新情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
NEW藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
芸術・文化
制作で「感性」知って 1月にアクリル画教室 参加者募集 足寄
【足寄】札幌市在住の画家黒澤孝さん(60)と高橋利絵さん(52)による「感性のアクリル画教室」が、足寄町内のはたらくものづくり村かってば(南1ノ4)で開かれる。来年1月11日が第1回で、10月まで毎月実施。参加者を募集している。途中の月からの出席も可能。 函館出身の黒澤さんは2017年から画..
鹿追高校生が「書」で自己表現に挑戦 墨アーティスト月下さんの指導受け

書道家・八重柏冬雷さん、芽室小5年生に書道表現を伝授

帯廣神社で煤払い 新年の飛躍願い境内清掃

熊切監督映画 海外で最高賞~文化この1年

「奇をてらわず定番の器」 若手塗師 菅原咲さん【先読み新年号】


亡き恩人を描く「使命」 写実油絵画家 山本真矢さん【先読み新年号】


「人として成長できた」 書道公募展でU23奨励賞 伊藤瑞稀さん【先読み新年号】


期待の若手作家「今年は長編を」 村雲菜月さん・帯広出身【先読み新年号】


フォトクラブ昴 2023年11月例会作品

子育て支援と読み聞かせのサークルがおはなし会

廃校舎を新生 芽室の旧中伏古小、上士幌の旧上音更小【先読み新年号】

「白龍」の伝説を基に 浦幌神社「竜」のお守り~浦幌【先読み新年号】


紙飛び出す迫力の筆致 八重柏さん揮毫「龍」~豊頃【先読み新年号】

倒木や流木をアートに 明星小児童も製作 大池さん作品展
部員5人の吹奏楽部 代名詞のダンプレ躍動 池田高

十勝フォトクラブ 2023年12月例会

来年1月にアイヌ刺しゅう教室 帯広
十勝小唄の希少レコード寄贈~こぼれ話
帯広の西岡さん町長賞 観光写真展 豊頃
