更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
自然・環境
十勝のポイント情報
(14日ごろの情報) ■糠平湖 ▽ワカサギ6~10センチ、20~60匹。五の沢(きた) ■阿寒湖 ▽ワカサギ8~12センチ、80~200匹。ホテル御前水前(きた) ■網走湖 ▽ワカサギ6~11センチ、1~3キロ。呼人地区(アクツ) ■十勝港 ▽チカ16~20センチ、200~300匹釣れる日もあれば..
大雪山携帯トイレ普及へ 27日に札幌でシンポ
オオワシ2羽勇壮に飛び立つ 広尾
北見工大がジュエリーアイス発生の仕組み調査 豊頃
化石でペンダントづくり 足寄・冬の博物館

幸福の木が23年ぶりに開花 芽室の理容店

来月3日にトレッキングツアー
4月に新商品展示会 ポロシリで初開催 スノーピーク
今年もエコパに滑り台 十勝建友会が作業中

シオパーク再認定で報告会 鹿追 審査員と意見交換

マダニ、正しく理解を 冊子作成 帯畜大の白藤助教
地盤調査事業を開始 道東電機

気候変動と生きる~第1部 温暖化の波紋(4)「ジュエリーアイスは永遠か」

13、14日ペンダント制作 足寄動物化石博物館
気候変動と生きる~第1部 温暖化の波紋(2)「サケが去りカツオが来た」

あす未明に極大 しぶんぎ座流星群
気候変動と生きる~第1部 温暖化の波紋(1)「温暖化 列島北上」

皆既月食 1月、7月に 流星群も好条件 今年の天体ショー

温暖化、適応策を探る 影響の現場からスタート
冬を遊ぼう!
