更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
自然・環境
のんびり散歩を フシコベツ花の小径 まちマイ西陵編
国道38号の北側に広がる全長2・7キロの遊歩道「フシコベツ花の小径(こみち)」は、花が咲く季節にぴったりの散歩コースだ。周辺の町内会、学校、住宅などが花を植えたり、清掃をしたりと丁寧に環境を整備しており、色とりどりの花を見ることができる。 小径が整備されたのは、1980年代後半から90年代前..

士幌川、大腸菌基準7倍超 音更町公害対策審議会

親子連れらが植樹 浦幌・梦の森
役場と道の駅にプランター設置 音更町民有志のサークル

ごみ減量の取り組み紹介 市役所市民ホール
十勝のポイント情報
町民がカシワ625本植樹 大樹

エコパ専務理事に山崎氏
じゅんの森に植樹 川田工業
遭難死の栗城さん 十勝でも講演 「勇気もらった」 悼む声
浦幌で発見化石 新種だった 足寄動物化石博物館 澤村館長ら論文
里山の活用を考える 奥田氏、藻谷氏ら登壇 埼玉でフォーラム

社会福祉法人普仁会の職員が恒例のごみ拾い
ウグイの遡上本格化 幕別・ととろーど
町花シバザクラ植えて 幕別町がPR 苗や肥料購入に助成も

シャクナゲ見頃 真鍋庭園

児童がPA園地に巣箱設置 池田小

スモモづくしの一日を堪能 更別ですももの里まつり

学生主体の養蜂事業始まる 帯広畜産大


十勝で最も遅く陸別町でサクラ咲く
