更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
自然・環境
動物化石博物館の入館者1万8000人台 足寄
【足寄】足寄動物化石博物館(澤村寛館長)は2013年度の入館者数をまとめた。1万8911人となり、02年度以来、11年ぶりの1万8000人台に乗せた。化石体験ミニ発掘やイベントが浸透。同館が関係する論文が複数出され、マスコミに多く取り上げられたことなどが要因とみられている。 同館は、町内で発見..
生ごみ処理機、堆肥化容器の購入助成 帯広
13年度来館者7万人超 上士幌・ひがし大雪自然館

鳥獣の霊を慰める 猟友会広尾支部

ジオパークの活動拠点開設 鹿追

5月に北海道スペースポート研究会設立へ

ペンギン餌争いに敗れ絶滅 足寄の博物館 化石比較し研究

帯広川下水処理場消化ガス発電5月にも稼働
野鳥観察会でハクガンなど確認 浦幌

景観ガイドライン素案を提出 中札内の住民組織
大きくなって帰ってきて サケ稚魚放流 幕別
地域貢献推進室を設置 福原
有害鳥獣捕獲など実施へ 道猟友会上士幌支部総会
「宇宙港」に期待感 山本宇宙政策相、大樹訪問

