更新情報
「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
NEW2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
医療・健康
包括連携協定~札医大の研究室から(26)「医療人育成センター教養教育研究部門 木村眞司教授」
医療の多言語対応を 道内でも海外からの観光客や移住者が増えている中、医療に携わる人たちにとっても英語がますます重要になっている。札幌医科大学で英語を指導する木村眞司教授に、講義での工夫や目標などを聞いた。(聞き手・安藤有紀) 現場で使える英語 -担当している講座は。 医学部1・2年の「医学..
ラジヨガ 体操感覚で カラフルYOGAプロジェクト
三井振興局長が第5旅団に謝意 厚生病院移転の患者搬送で

公立芽室病院職員募集
地域活動拠点ポプケがグランドオープン 帯広福祉協会


映画などを通して失語症に理解 高脳外傷リハビリ講習会
公立芽室病院産婦人科休診へ 来年3月末で
火事・救急、正しい通報を 119番の日
白子で健康生活を 松永氏が遺伝子栄養学セミナー

十勝歯科医師会 17日に衛生士復職交流会
防災と医療の講演会 日本オストミー協会とがち帯広支部

食を通して健康的な体、生活を 未病システム学会道支部市民公開
こぼれ話「信楽苑で文化祭」

紙芝居の制作ポイントアドバイス 振興局でフォーラム

医師会看護高等専修学校で戴帽式

保育所でアデノウイルスの集団感染 帯広保健所
幕別で「健康フェスタ」開催
