更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
東日本大震災の教訓刻んだダンプレ交流 池田高校と岩手県山田町
「逃げる意識」持ち続けて 東北地方を襲った未曽有の大災害「東日本大震災」(2011年3月11日)から、11日で14年を迎えた。さまざまな縁により、これまで十勝管内からも被災地での復興支援に乗り出した人々がいる。現場での体験談や、感じた思いなどについて話を聞いた。(山田夏航、菊地青葉) 被災地で..

引っ越しをスムーズに 事前準備が肝心

幕別町などで震度2 十勝沖震源
上下水道の耐震化へ帯広市が計画 重要施設管路は5年で半数超目指す
国際交流をミニバレーで、SNSでも発信 パラグアイ出身で帯広在住の大山ペドロ巌さん

特殊詐欺未然防止で本別郵便局に感謝状 本別署
24年農業総生産額、史上最高235億円 JA帯広かわにし臨時総代会
【健康】ガムとタッピングでトレーニング
異動シーズンの混雑緩和で臨時窓口開設 音更
安心・とかちの暮らし(193)「賃貸アパートの退去トラブルに注意を!」

十勝に息づく縄文遺跡 「途別7」 薄手で無紋土器に特徴

新組合長に代表監事の足助氏 JA帯広かわにし 有塚氏後任
メムロユナイト終了も町が1年継続 「まちなか再生に必要」持続可能な運営体制模索

児童会館屋外遊び場、20日に再開
防災は「ウェルビーイング」から 音更まちづくり講演会
総合型クラブ創設へ運動スポーツ体験会 本別
褒めて自己肯定感向上を 陸別町社協子育て支援講座

とかちプラザダンス同好会が会員募集 毎週水曜活動
プロ雀士中川美優さん、ばんえいイベントで地元初見参 予想は〝ほろ苦〟も「度胸」は◎


被災地に音楽で思いはせ 帯畜大花は咲くコンサート
