あの時の記憶(36)「芽室 最後の裸みこし」
【2004年1月1日】 熊谷光弘さん「最後のけじめ・・・残念でも潮時 2004年1月1日午前0時。新年の申(さる)と旧年の羊の2基の干支(えと)みこしを担いだ約200人が芽室神社を出発した。男性の担ぎ手はさらしを巻き、上半身は裸。女性は赤い法被を羽織って、みこしの上に乗る人もいる。 ▽みこし2..

【2004年1月1日】 熊谷光弘さん「最後のけじめ・・・残念でも潮時 2004年1月1日午前0時。新年の申(さる)と旧年の羊の2基の干支(えと)みこしを担いだ約200人が芽室神社を出発した。男性の担ぎ手はさらしを巻き、上半身は裸。女性は赤い法被を羽織って、みこしの上に乗る人もいる。 ▽みこし2..
