十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

文科大臣賞の近藤さんら愛国小8人入賞 日専連版画

文部科学大臣賞を受賞した近藤さん(後列左から3人目)ら、愛国小の入賞者

 「第34回日専連全国児童版画コンクール」(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で、帯広愛国小学校(合田真晃校長)から、5年の近藤芽依さんが最高賞の文部科学大臣賞に輝いたのをはじめ、8人が入賞を果たした。同校の児童が文部科学大臣賞を受賞するのは2年連続。(長尾悦郎通信員)

 同コンクールは全国の小学生を対象に毎年実施している。今回は465校から計2万9332点の応募があり、2月に審査会が行われた。日本版画協会の舩坂芳助氏と中山隆右氏が審査員を務めた。

大臣賞を受賞した近藤さんの作品「YOSAKOIソーラン入場シーン」

 近藤さんは、昨年の運動会での自身を描いた「YOSAKOIソーラン入場シーン」で受賞した。法被を着て真剣な表情で太鼓をたたく姿が生き生きと描かれており、「彫刻刀だけではなくくぎを使うなど、部分ごとに表現にこだわった。受賞はびっくりしたけれど、うれしい」と笑顔を見せた。

 そのほか、優秀賞に6年の森田りみさん、5年の内藤鈴音さん、4年の近藤こはるさんと谷川嘉優さん、3年の高橋宗佑さんと大江航太朗さん、金賞に6年の谷川智迦さんが選ばれた。学校としても、多数の受賞者を輩出したことを評価され学校賞を受賞した。

 昨年のコンクールでは、4年の香島優芽さんが大臣賞を受賞しており、合田校長は「昨年の香島さんの受賞が児童たちへのいい刺激になり、今回の大勢の受賞につながった」と話している。

 近藤さんは9月に札幌で開催予定の「日専連全国大会」で表彰される。

 そのほかの十勝管内の受賞者は次の通り、(敬称略)

▽審査員特別賞=高橋空雅(音更柳町小2年)
▽優秀賞=寺山雄飛(幕別明輪小1年)朝日健斗(浦幌中央小4年)
▽金賞=蝦名莉衣(帯広栄小1年)根本悠詩(新得小2年)山川市夏(足寄小2年)本間心愛(音更小5年)松川梨花(芽室小6年)
▽銅賞=佐野日咲(幕別糠内小1年)松岡美空(幕別明倫小3年)

更新情報

帯広の歴史散策コンテンツ化へ ライフコンシェルジュの会 モニターツアーを開催

紙面イメージ

紙面イメージ

8.16(土)の紙面

ダウンロード一括(51MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME