十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

平原通り小劇場 こけら落とし公演

こけら落とし公演が行われた平原通り小劇場(助川かおる通信員撮影)

 帯広市中心部の商業ビル地下に誕生した民間の小劇場「平原通り小劇場」(西2南9)が15日、オープンした。こけら落とし公演には演劇ファンや関係者などが訪れ、昼・夜の部ともに全席完売と、好調な滑り出しとなった。

 同劇場は「ギャルリーシノカワ」の地下に設けた。210平方メートルの広さに、座席数80席のほか、舞台(幅6メートル、奥行き8メートル)には、最新機器の照明や音響装置も設置。演劇に限らず、音楽ライブやお笑いなど幅広い利活用を想定し、演出に合わせて、椅子の数や位置を変更できる仕様になっている。

 こけら落とし公演は、劇団「札幌座」の斎藤歩さん(59)が、ハンガリーの作家カリンティの戯曲を脚色し、1995年から上演している名作「亀、もしくは…。」。精神療養所を舞台にしたブラックコメディーで、「正常と異常の境目」をテーマに、斎藤さんの他、山野久治さん(風の色)、宮林康さん(アクセント)、川崎勇人さん(劇団東京乾電池)の4人が熱演を繰り広げた。

 舞台と客席の近さが同劇場の特徴で、観客は俳優の息遣いなどを間近で感じながら、約1時間の作品にのめり込んだ。娘と二人で来場した帯広市の小林真理亜さん(52)は、「小劇場ならではの迫力があり、とても感動した」と話していた。

 斎藤さんは北海道演劇財団の理事長を務めており、同劇場については、「『もっとこうした方がいい』と思う部分はあるが、上演を重ねるうちに出来上がっていくもの。使う場面によって都合の良い設定ができる舞台だし、サイズ感もちょうど良い」と話した。

 さらに、「中心街にあるということが一番の強み」とし、「足を運びやすいだけでなく、劇などを見た後に飲食店で感想を話し合うこともできる。客にとっても地域の産業にとっても良いこと」と語った。

 同劇場ではすでに次の公演予約も入っており、オーナーであるコスモスハート(帯広)の勝海敏正社長は「いろんな人がいろんな発信をする場所として使ってほしい」としている。(児玉未知佳)

関連写真

  • こけら落とし公演が行われた平原通り小劇場(助川かおる通信員撮影)

    こけら落とし公演が行われた平原通り小劇場(助川かおる通信員撮影)

更新情報

自転車ロードのニセコクラシック150キロで高橋(帯南商高)初V、寺町(同)も80キロ初制覇、恵田(帯北高)凖優勝快挙

紙面イメージ

紙面イメージ

6.24(月)の紙面

ダウンロード一括(92MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME