十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

「二郎系ラーメン」帯広にあすオープン コクとインパクトがある自慢の一杯

味付け背脂とコクのある豚骨スープが特徴の「豚麺」(マキシマムザニンニク提供)

 脂が効いた豚骨しょうゆスープに食べごたえのある太麺、厚切りチャーシューやもやしなどの野菜が大量にトッピングされた「二郎系ラーメン」の専門店が6月1日、帯広市西18南5にオープンする。店名は、「マキシマムザニンニク」。二郎系ラーメンの専門店は帯広初とし、オープン前からインスタグラムのフォロワーが800人を超えるなど、注目を集めている。(児玉未知佳)

 中心部で「SHARE BAR(シェアバー)」を運営する酒精堂の高城聡一郎さん(27)と、高城さんの後輩で調理師免許を持つ冨岡昇太さん(26)が、共同代表で開業。二郎系ラーメンは近年全国的に注目が集まっているラーメンのジャンルの一つで、十勝でも需要があると考えた。

二郎系ラーメンの専門店を開業した高城さん(右)と冨岡さん

 年間200杯ラーメンを食べるほどラーメン好きだという高城さん。ただ2人ともラーメンの調理に関しては経験がなく、「理想の二郎」への道のりは手探りだった。基本的な作業工程はYouTube(ユーチューブ)で勉強し、コツやポイントなどは札幌の二郎系ラーメン店に電話して教えてもらった。試行錯誤を繰り返したが、なかなかスープの味が決まらず、「取りかかって2週間ほどでつまずいた」。

 そんな2人に手を貸したのが、同所で1年半前までトマトラーメン店「広州 新囍」を営業していた山下哲朗さんだった。煮込む時間や隠し味などのアドバイスを受け、コクとインパクトのある一杯に仕上がったという。店長を務める冨岡さんは「味付け背脂が麺に絡みつき、止まらなくなるおいしさ」と自信をのぞかせる。

 ラーメンの種類は「豚麺」(並盛り950円)のみで、麺の量やトッピングが選べる。水曜定休。営業時間は午前11時~午後2時、午後6時~同10時。駐車場は4台。

更新情報

大空など2コースで自動運転バス実証 25年度の「レベル4」目指し 帯広市

紙面イメージ

紙面イメージ

6.26(水)の紙面

ダウンロード一括(86MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME