帯広市電子図書館の累計貸出数15万冊突破 「さらなる利用を」
帯広市図書館(石津邦久館長)が昨年4月、インターネット上に開設した電子図書館の累計貸出冊数が15万冊を突破した。職員らは「さらに多くの方に利用してもらいたい」と呼び掛けている。
緊急事態宣言が発令された昨年5月の連休明けに利用者が増加。その後も定着したとみられ、「極端に下がることなく、安定的に推移している」(石津館長)という。5月以降は毎月1万冊以上が貸し出され、10日に15万冊を超えた。
利用の大半は市内小・中学生。1人1台ずつ端末が配備された「GIGAスクール構想」を生かそうと、学校現場では朝読書の時間などで積極的に活用している。次に40代が多く、70~90代の高齢者層の貸し出しも1700件以上あり、幅広い世代が電子図書館を使いこなしているようだ。
同館の電子書籍の蔵書数は昨年10月末時点で2万7832冊。札幌市電子図書館の約3倍に当たる。料理や子育て本も数多く、司書の青木景子さんは「本を汚すことなく、レシピを見ながら調理できるのも電子書籍の良いところ」と話す。
現時点では児童生徒の利用が約8割を占めるため、SNSや市のLINEなどで一般に向けて積極的にPRしている。電子書籍と紙媒体の両方がリンクするような展示も実施。運用する土屋舞奈さんは「まずはチャレンジしてみてほしい」と呼び掛けている。
貸出冊数は1人3冊までで、期間は7日間。利用方法の詳細は帯広市図書館のホームページに掲載している。
(牧内奏)