十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

簡易型水素充填車を公開 鹿追

新たに導入した簡易型水素充填車(中央奥)と、FCフォークリフト(手前右)、水素自動車(同左)。奥が水素ステーション

 【鹿追】鹿追町を拠点に行われている水素普及に向けた実証事業で、今年度導入する「簡易型水素充填(じゅうてん)車」が3日、町環境保全センターで公開された。9月から運用開始し、燃料電池(FC)フォークリフトや、おびひろ動物園に設置するFC向けに水素を配達する。

 事業は環境省の委託で、産業ガス大手エア・ウォーター(大阪)、鹿島建設(東京)など4社が2015年度から取り組んでいる。同センターのバイオガスプラントで発生する、家畜ふん尿由来のバイオガスから水素を精製。センター内のチョウザメ飼育施設やフォークリフト、水素自動車などの燃料として利用している。また、施設外の酪農家や、帯広競馬場内のとかちむらに設置したFCにも水素を供給した。

 寒冷地でも安定供給できることは確認できたが、普及に向けては、より効率的な運搬方法や安全な貯蔵方法が課題。そこで、今年度からの2カ年で、新たな運搬・貯蔵方法について検証する。

 簡易型水素充填車は、センター内の水素ステーションで充填した水素を、需要先のFCや貯蔵施設に直接供給できる。複数のボンベを束ねた「カードル」よりも効率的に運搬・充填できるメリットがある。9月以降、JA鹿追町とJA帯広かわにしにFCフォークリフトを配備し、充填車による供給を始める。

 一方、貯蔵方法の実証では、水素を吸着する性質を持つ金属でできた「水素吸蔵合金タンク」とFCを、おびひろ動物園に設置する。同タンクは高圧のボンベと異なり常圧で、仮に損傷しても燃えないという。保安上の制約をクリアしやすいため、住宅地などでも導入できるのがメリットとなる。

 同園に設置するFCは、100~200頭規模の酪農家での使用を想定し、出力30キロワットの物を導入する。同園の1日平均電力量を賄える程度で、多くの公共施設の非常用電源としても十分な容量という。今月末から設置作業を進め、11月から運転開始予定。

 3日に両社の関係者が同センターで事業概要を説明。「簡易型水素充填車と水素吸蔵合金により、水素ステーションから離れた場所や、保安規制上のハードルが高かった場所での使用拡大につなげたい」としている。(丹羽恭太)

更新情報

十勝トレセンU―14、初代王者に フットサル道地区U15選抜大会

紙面イメージ

紙面イメージ

11.26(火)の紙面

ダウンロード一括(81MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME