十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

新得 狩勝峠地蔵尊新たに 鉄道殉職者供養

新たに建立された地蔵尊と関係者

 【新得】鉄道殉職者を供養するため、新得町の狩勝峠展望台に建てられた「狩勝峠地蔵尊」が新しくなり、24日に開眼式が行われた。

 地蔵尊は1933年2月、前年に旧狩勝線・狩勝トンネルで雪崩に巻き込まれて殉職した2人の霊を慰めるため、国道38号沿いの佐幌岳登山口に建立された。国道改良工事に伴い、66年に狩勝峠展望台から南へ約100メートル入った現在地へ移設された。その後、殉職した新得保線区の17人の霊も合祀(ごうし)され、毎年8月24日に慰霊祭が行われてきた。

 老朽化が進んだことから、JR北海道釧路支社(山田浩司支社長)が現在地に新たに建立した。開眼式には関係者15人が参列。山田支社長は「今後も鉄道の安全を守りたい」とあいさつ。浜田正利町長は「これまで鉄路を守ってきた先人に感謝したい」と述べた。(佐々木健通信員)

関連写真

  • 新たな地蔵尊を前に読経する新得寺の清野太禅住職

    新たな地蔵尊を前に読経する新得寺の清野太禅住職

  • 新得 狩勝峠地蔵尊新たに 鉄道殉職者供養 3

    新得 狩勝峠地蔵尊新たに 鉄道殉職者供養 3

  • 新たに建立された地蔵尊

    新たに建立された地蔵尊

更新情報

JR北7・6%値上げ、定期は19% 来年4月から

紙面イメージ

紙面イメージ

6.28(金)の紙面

ダウンロード一括(72MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME