十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

僧侶漫才「さんさんカフェ」で住民交流 清水

漫才説法で笑わせる(左から)永田さんと増山さん

 【清水】住民の交流を目的とした町の地域カフェ事業「さんさんカフェ」が2月21日、町御影の「ふるカフェ カマクラヤ」(大越洋子代表)で開かれた。町内の漫才説法コンビ「シミーズ」が出演した。

 シミーズは真浄寺の永田弘彰住職と、寿光寺の増山直樹若院によるコンビ。仏教の教えを楽しく学べる「漫才説法」を行っており、2018、19年にはM-1グランプリにも出場した。

 この日は約20人が参加。2人は「浄土真宗では冥福という言葉は使わない」など仏教の知識を交えたネタを披露した。

 町内の箕浦冨士子さん(80)は「仏教のことを面白おかしく話していただき、学びながら楽しめた」と話していた。永田さんは「自分たちの活動で、地域の人が集まる場所というかつての寺の役割を取り戻せれば」、増山さんは「清水はホームタウン。楽しんで笑ってもらえてこんなにうれしいことはない」と話していた。(那須野唯通信員)

更新情報

ソルプレーサ十勝が首位で2ndステージへ 道リーグフットサル

紙面イメージ

紙面イメージ

9.25(木)の紙面

ダウンロード一括(71MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME