十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

「食と地元の産業に関心を」帯広森の里小でふるさと学習

児童を前に、獣医師の三種の神器の一つを紹介する水村さん

 帯広森の里小学校(池下栄里子校長、児童270人)で19日、「牛乳を通して学びを深める『ふるさと学習』~牛とのふれあいファーム」と題した講演会が開かれた。広瀬牧場(帯広)の廣瀬文彦さん(66)ら牛乳の生産・加工・消費に携わる6人が来校し、子どもたちにそれぞれの仕事内容を説明した。

 「おびひろっ子絆支援事業」の一環。酪農に関する知識を得て帯広の産業を知ってもらおうと、昨年9月に1~3年生向けに子牛に触れ合う授業を開いた。4年生は同月に広瀬牧場を訪れた。

 この日は5・6年生102人を対象に、将来を見据えた「キャリア教育」を実施。廣瀬さんが牧場の仕事から牛乳ができるまでを講演した後、獣医師の水村亮平さん、明治なるほどファクトリー十勝施設長の中川康寿さん、栄養士の下森初美さん、帯広農業高校教諭の西山修一さん、シェフの羽山正彦さんがそれぞれのブースに分かれ、子どもたちに語り掛けた。

 このうち、水村さんは診察時に必要な三種の神器を紹介。子どもたちは直腸検査の方法に驚いたり、「助かった牛のおかげで酪農家の利益が増えるのはうれしい」(水村さん)などの言葉に耳を傾けた。6年の保苅陽斗君(12)は「出産に立ち会うのがすごいと思った」と話した。

 廣瀬さんは「日本の農業を持続させていくためには消費者の理解が必要。日ごろ、自分が何を食べているか、食に関心を持ってもらえたら」と願った。同校は来年度も同様の授業を継続していく予定。(牧内奏)

関連動画

  • 「食と地元の産業に関心を」帯広森の里小でふるさと学習

関連写真

  • 牧場での仕事や牛乳ができるまでを学んだふるさと学習

    牧場での仕事や牛乳ができるまでを学んだふるさと学習

  • 牧場での仕事や牛乳ができるまでを学んだふるさと学習

    牧場での仕事や牛乳ができるまでを学んだふるさと学習

  • キャリア教育として実施されたふるさと学習

    キャリア教育として実施されたふるさと学習

更新情報

個人戦A中野・馬渕組、女子は河村・小山組制す 春季ダブルス卓球大会

紙面イメージ

紙面イメージ

4.20(土)の紙面

ダウンロード一括(66MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME