十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

加工設備動かず生乳廃棄も 停電長期化で十勝の酪農現場

生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

 酪農現場では停電により乳業メーカーなどの加工設備が稼働しないため、搾った生乳を廃棄する作業が行われている。乳牛の乳房の炎症を防ぐため搾乳を止めるわけにはいかず、全国有数の酪農地帯・十勝で生産者が苦悩している。

 多くの乳牛は毎日朝と夕の2回搾乳する。通常は集荷されて乳業メーカーに運ばれるが、今回の停電で工場も稼働していないため、受け入れがストップ。生乳の行き先がなくなっている。

 約80頭を飼育する帯広畜産大学では、6日朝から生乳を捨て、ふん尿とともに堆肥にしている。非常用の発電設備もないため、搾乳用機械も動かせない。教員や学生が15人ほどで手作業で搾らざるを得ない状況だ。しゃがんだままの搾乳作業が2、3時間続き、「腰がいたい」との声も上がる。

 同大学畜産フィールド科学センターの木田克弥センター長(62)は「手塩にかけた生産物を捨てるのはもったいない。このままではコストだけがかかる一方。早期復旧をひたすら祈るだけだ」と話していた。

関連動画

  • 加工設備動かず生乳廃棄も 停電長期化で

関連写真

  • 生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

    生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

  • 生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

    生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

  • 生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

    生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

  • 生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

    生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

  • 生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

    生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

  • 生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

    生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

  • 生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

    生乳の廃棄が進む帯広畜産大学畜産フィールド科学センターの牛舎(6日午後4時ごろ、新井拓海撮影)

更新情報

エスコンで幕別発信へ 10~12日にPRブース

紙面イメージ

紙面イメージ

5.2(木)の紙面

ダウンロード一括(48MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME