十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

こども落語教室スタート 幕別 小中学生4人参加

笑生さん(右)から指導を受ける子どもたち

 【幕別】子ども落語家を育成する十勝初の事業「百年亭 こども落語教室」(町百年記念ホール主催)が23日、同ホール和室で始まった。管内の小・中学生4人が参加し、札幌在住の落語家笑生十八番(しょうせい・おはこ)さんから落語の基本や発声法などを学んだ。

 伝統文化から表現力などを学ぶことが目的で、来年3月23日までの計10回。最終回は実際に落語を発表する。

 初回は大野大誠さん(音更緑南中1年)、吉川哲平君(音更木野東小5年)、中島晏慈さん(士幌小5年)、水野大悟君(帯広豊成小3年)が参加。笑生さんは「落語はワルツ。3拍子のリズムで冒頭の文字を強く発声するとテンポが生まれる。全部叫ぶと選挙演説。嫌悪感が出る」としゃべり方のこつを説明。上手、下手を向いて役を演じる手法なども伝えた。

 子どもたちは「横町に囲いができたってねぇ。へぇー」などの小噺(こばなし)を5つ教えてもらい、「基準になる第一声が大切」「姿勢は真っすぐに」などとアドバイスを受けた。

 「学校で見て、落語に興味があった」と吉川君。水野君、中島さんは「楽しかった」とそれぞれ笑顔。大野さんは「思った以上に本格的でびっくりした」と話していた。

 「逸材ぞろいで今後が楽しみ」と笑生さん。次回以降はそれぞれの高座名を決めて本格的に落語を学ぶ。同教室は随時見学を受け付け中。問い合わせは同ホール(0155・56・8600)へ。(松村智裕)

関連写真

  • 笑生さん(右から2人目)から指導を受ける子どもたち

    笑生さん(右から2人目)から指導を受ける子どもたち

  • 笑生さん(左)から落語の発声法などを学ぶ参加者

    笑生さん(左)から落語の発声法などを学ぶ参加者

  • 笑生さん(右)から指導を受ける子どもたち

    笑生さん(右)から指導を受ける子どもたち

  • 笑生さん(左)から落語の発声法などを学ぶ参加者

    笑生さん(左)から落語の発声法などを学ぶ参加者

  • 笑生さん(左)から落語の発声法などを学ぶ参加者

    笑生さん(左)から落語の発声法などを学ぶ参加者

  • 笑生さん(左)から落語の発声法などを学ぶ参加者

    笑生さん(左)から落語の発声法などを学ぶ参加者

更新情報

友好町への旅費を補助 岩手県洋野町と協定10周年企画 浦幌町

紙面イメージ

紙面イメージ

4.23(火)の紙面

ダウンロード一括(72MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME