十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

日本選抜入りの齊藤理子、中国遠征へ  サッカーU14

U-14日本女子選抜チームとして中国遠征に参加する下音更中の齊藤理子

 十勝地区サッカー協会の女子トレセン「とかち帯広FCなでしこ」の選手で、下音更中サッカー部のFW齊藤理子(2年)がJFAエリートプログラム女子U-14日本選抜チーム(加藤賢二監督、選手18人)に選ばれた。17~25日に中国・北京で行われる「AFC U-14 Girls Regional Championship(女子地域選手権)」東地区大会に出場する。昨年のU-13に続く選出。齊藤はこれまで苦しんできた腰痛を完治させ「海外で初ゴールを決める」と意欲を燃やしている。(菊池宗矩)

 齊藤は昨年11月に行われたU-13の韓国遠征に参加し2試合を戦った。2試合目にはハーフライン付近でボールを奪うと相手4人をかわしペナルティーエリアに進入。シュートは惜しくもGKにはじかれたが、決定的なチャンスをつくり、日本の勝利にも貢献した。

 その後、道代表として2014ナショナルトレセン女子U-15(茨城・12月)への参加も決まっていたが、同月初旬の練習中に腰を痛め「場所が場所だけに念のために」と受診した病院で腰椎分離症と診断された。ナショナルトレセンへの参加を見送った。

 「悔しい、早くプレーしたい」との気持ちを抱えながら、筋トレや体幹トレーニングを積み、下音更中では「Aチームのプレーを見てFWの動きやマークの外し方を学んだ」という。2月から15分間のジョギングを開始、3月からは練習に参加できるようになった。

 昨年の同大会で日本は準優勝。今大会には中国など8カ国・地域が出場し、グループリーグと決勝トーナメントを実施する。日本はまずグループAで韓国、グアム、チャイニーズ・タイペイと対戦して、同トーナメントの準決勝、決勝進出を目指す。

 齊藤は「復帰したばかりだが、感覚もだいぶ戻ってきた。相手に負けない、ゴールへの意識を強く持って、海外初ゴールを決める」と力を込める。

 60人を超える部員がいる同中サッカー部でも齊藤はレギュラーだったが、けがから復帰して再びAチームの先発を目指す。5月から同中では第2グラウンドも供用を開始、他の部を気にせず練習に打ち込める環境も整っている。(菊池宗矩)


◆JFAエリートプログラム(U-14日本女子選抜) 中国遠征について
中国遠征メンバーおよびスケジュールなど-日本サッカー協会公式ホームページ

関連写真

  • U-14日本女子選抜チームとして中国遠征に参加する下音更中の齊藤理子

    U-14日本女子選抜チームとして中国遠征に参加する下音更中の齊藤理子

更新情報

帯工が男子団体戦十勝対決制して3位入賞、帯三条4位健闘 アーチェリー全道高体連

紙面イメージ

紙面イメージ

5.31(金)の紙面

ダウンロード一括(86MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME