十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

大樹で40人参加し日本水ロケットコンテスト

水ロケットを飛ばす出場者

 【大樹】日本水ロケットコンテスト2010の大樹大会(日本宇宙少年団=YAC=大樹分団など主催)が19日、歴舟川河川公園サッカーグラウンドで開かれた。町内外の小学生40人が出場。篠島君(大樹小)が112・68メートルで優勝した。道地区大会は7月24日に町多目的航空公園で開かれる。

 同コンテストは昨年初めて開催。飛距離競技と、約50メートル先の円を狙う定点競技の2種目。大樹大会は飛距離競技のみで、出場者のうち小学4年以上の上位4人が道地区大会に出場できる。

 この日は出場者が水ロケットに40回のポンピングで空気を送り込み、カウントダウンに合わせて勢いよく飛ばした。記録は2回飛ばしたうち飛距離の長い方。1回目に唯一100メートル超えを果たした篠島君がそのまま逃げ切った。

 篠島君は昨年も道地区大会に出場。「2種類の機体を使い、水の量や角度も考えて水ロケットを飛ばし、うまくいった。次も頑張りたい」と話していた。

 全国大会は9月18、19の両日に愛知県の愛・地球博記念公園で開かれ、総合優勝チームは宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターの見学に招待される。(佐藤圭史)

 そのほかの入賞者は次の通り。(敬称略)

 (2)高橋(大樹)107・84メートル(3)原田(同)103・97メートル(4)小原(帯広)102・48メートル(5)泉(大樹)102・18メートル(6)梶沢(大樹)102・05メートル

更新情報

赤い羽根共同募金始まる フレスポでセレモニー

紙面イメージ

紙面イメージ

10.1(水)の紙面

ダウンロード一括(128MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME