7月から毎月8日は「コミバスの日」 運賃無料に 音更
【音更】音更町は町内を運行するコミュニティバスの利用促進を目的に、7月8日から毎月8日を「コミバスの日」とする方針を固めた。同日はすべての利用者を対象に運賃を無料にする。(内形勝也)
コミバスは北海道拓殖バス(音更町)の「すずらん号」、十勝バス(帯広市)の「しらかば号」が町内を8の字に運行している。コミバスの日は、運行ルートに由来し、毎月8日に定めた。
運賃はどのバス停で乗降しても100円で、小学生と、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている人は半額、未就学児は無料。
町はバス利用者の要望などを受け、7月1日から運行ルートとダイヤを見直すとともに、バス停を8カ所新設し、1カ所を移設、2カ所の名称を変更する。さらに、新たに60歳以上の運転免許返納者の運賃を半額にする。運休日は従来の1月1日に加え同2日の計2日間とする。
新設、移設、名称変更するバス停は次の通り(停留所名はすべて仮称)。
▽新設
(1)木野大通12丁目(ダイイチ、DCMなどの利用者向け)
(2)マックスバリュ前(マックスバリュなどの利用者向け)
(3)みんなのクリニック前(北とかちみんなのクリニックなどの利用者向け)
(4)とかち皮膚科、内科、泌尿器科前(とかち皮膚科、とかち内科循環器科クリニック、とかち泌尿器科へのアクセス向上)
(5)鳳乃舞音更前(天然温泉ホテル鳳乃舞音更などの利用者向け)
(6)老人ホーム前(養護老人ホーム柏陽園、ケアハウスあさひ苑などの利用者向け)
(7)柳町北区西(柳町北区の運行ルート見直しに伴う)
(8)こすもす公園前(緑陽台南区の運行ルート見直しに伴う)
▽移設
(1)柳町北区東(既存のバス停を北東方向へ移設)
▽名称変更
(1)柏寿台団地(老人ホーム入口を改称)
(2)柳町仲区西(十勝勤医協柳町医院前を改称)