十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

十勝鉄道の終着駅 八千代台駅跡 念願の初公開

 大正終期から昭和中期にかけ、農業鉄道として十勝の開拓を支えたのが「十勝鉄道」。その路線の一つ、八千代線の終着駅だった八千代駅(1957年廃止)跡の遺構が地元住民らによって掘り起こされ、12日に初...


●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ申し込むログインして続きを読む

関連動画

  • 十勝鉄道の終着駅 八千代台駅跡 念願の初公開

関連写真

  • 遺構の発掘作業を行った地元住民ら。前列右端が末下さん

    遺構の発掘作業を行った地元住民ら。前列右端が末下さん

  • 遺構の発掘作業を行った末下さん(右から2人目)ら地域住民。右は作業に加わった帯広百年記念館元館長の北沢実さん

    遺構の発掘作業を行った末下さん(右から2人目)ら地域住民。右は作業に加わった帯広百年記念館元館長の北沢実さん

  • 遺構の発掘作業を行った地元住民ら。右から2人目が末下さん

    遺構の発掘作業を行った地元住民ら。右から2人目が末下さん

  • 12日限定で一般公開され、学芸員から説明を聞く来場者。円形の転車台と、奥の細長い遺構はピット

    12日限定で一般公開され、学芸員から説明を聞く来場者。円形の転車台と、奥の細長い遺構はピット

  • 末下さん

    末下さん

  • 八千代駅から出征兵士を送り出した時の写真。戦前、戦中、戦後の十勝とともに歩んだ十勝鉄道

    八千代駅から出征兵士を送り出した時の写真。戦前、戦中、戦後の十勝とともに歩んだ十勝鉄道

  • 遺構の発掘作業を行った末下さん(写真左)ら地域住民。右は作業に加わった帯広百年記念館元館長の北沢実さん

    遺構の発掘作業を行った末下さん(写真左)ら地域住民。右は作業に加わった帯広百年記念館元館長の北沢実さん

更新情報

あなたの昭和、展示品募集 「昭和100年記念」展を11月開催 音更

紙面イメージ

紙面イメージ

10.2(木)の紙面

ダウンロード一括(67MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME