十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

大空のバス拠点にカフェ、地域の利用促進 十勝バスが実証事業

コミュニティー機能持ったターミナルへの改修が始まった、大空町12の薬局跡

 十勝バスを中心に運輸業者や建設業者、食品小売業者などで構成する「十勝圏公共交通共創プラットフォーム」が、2023年度の「共創モデル実証プロジェクト」(国土交通省)に採択された。利用者増加を目指し、コミュニティースペースとして機能するミニ・バスターミナルを設ける他、貨客混載に特化したバス車両を製作・運行し、採算性を向上させることで地方路線の維持につなげる。(吉原慧)

 ミニ・バスターミナルは、商品販売やカフェ機能を持たせることで、普段公共交通を利用しない人にも足を運んでもらい、バスの利便性をPRする交通拠点をつくることが狙い。

ターミナルのイメージ(十勝バス提供)

 十勝バスは昨年度も実証実験として、帯広市内大空地区の飲食店を「にぎわいターミナル(NT)」と位置付け、食品販売や健康教室などの取り組みを実施した。同社は「飲食店は外から中の様子をうかがいづらく、気軽に入りにくいとの声があった」と分析。今年度は大空地区の薬局跡をターミナルに改修、ガラス張りで見通しの良い室内にカフェ機能を設け、地域住民が集いやすいスペースを目指す。

 スペースでは、食品販売や市内中心部への日帰りツアーなどを企画し、バス利用を促す。

帯広-広尾間で貨客混載バス
 貨客混載バスは週に数回、帯広-広尾間で佐川急便の荷物を運送する。通常の貨客混載は、客席に荷物を載せることが多いが、積載量を増やすため後部座席を数席外し、貨物用のスペースをつくる。乗車人数が少ない地方路線でも、荷物を載せることで収益性を上げ、路線網の維持につなげる狙いがある。十勝バスの長沢敏彦事業本部長は「人口減少が進み、バスの利用者は減少するが、トラック業界はドライバー不足で困っている。物流事業への参画によって、地方路線網の維持につなげたい」と話す。

 事業費は二つの事業を合わせて3000万円ほどを想定。ターミナル事業は11月上旬~24年1月下旬、物流事業は24年1月の実施を予定している。

関連写真

  • ターミナルの完成予想図(十勝バス提供)

    ターミナルの完成予想図(十勝バス提供)

  • ターミナルの完成予想図(十勝バス提供)

    ターミナルの完成予想図(十勝バス提供)

更新情報

マチルダに未来めむろ牛…芽室の味覚に行列 大感謝祭盛況

紙面イメージ

紙面イメージ

11.22(金)の紙面

ダウンロード一括(99MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME